お葬儀・法事・供養について

安心して頼めます

檀家になる必要はありません。入檀料や護持会費の制度もありませんので、ご安心ください。

僧侶は声を出して読経するだけなの?

真言宗では、阿闍梨という資格を持つ僧侶が葬儀にむかいます。亡くなられた方の魂を佛様にする引導作法をしています。そして死後も安楽に過ごせるように導きます。声を出して読経しているだけのように思われがちですが、実は目に見えない引導作法が大部分なのです。

火葬式、枕経、一日葬、通夜葬儀、
戒名の位のご相談(生前戒名)もお気軽にご連絡ください。

お逮夜、四十九日満中陰法要、回忌法要、先祖供養

閉眼・開眼、納骨

墓じまい、お焚き上げ、人形供養

その他仏事ごとは何でもご相談ください。

護国院0744−33−7056
または090−6606−7233まで。
24時間対応です。