葬儀・法要

安心して頼めます

檀家になる必要はありません。

お寺にかかる費用(お葬儀のお布施5万円〜)

僧侶は声を出して読経するだけなの?

真言宗では、阿闍梨という資格を持つ僧侶が葬儀にむかいます。亡くなられた方の魂を佛様にする引導作法をしています。そして死後も安楽に過ごせるように導きます。声を出して読経しているだけのように思われがちですが、実は目に見えない引導作法が大部分なのです。

護国院のお布施は、どうして他より安いの?

インターネットの広告費が0。仲介手数料が0だからです。
お布施の額は功徳の大きさとも聞きますが、なるべく負担が重くならないようにしています。直接にご連絡ください。
火葬式の場合

 お勤めの内容
 ・炉前での読経
 ・戒名授与
 火葬式のお布施50,000円

一日葬の場合

 お勤めの内容
 ・告別式での読経
 ・式中初七日
 ・炉前での読経
 ・戒名授与
 一日葬のお布施90,000円

一般的なお葬式(通夜葬儀)の場合

 お勤めの内容
 ・通夜での読経
 ・告別式での読経
 ・式中初七日
 ・炉前での読経
 ・戒名授与
 一般的なお葬式(通夜葬儀)のお布施180,000円

その他

 枕経の追加、骨上げ後初七日に変更、
 戒名の位のご相談(生前戒名)もお気軽にご連絡ください。

 護国院0744−33−7056
 または090−6606−7233まで。


お寺が手配する お葬儀プラン(関西)

仲介手数料がかからないため、お葬式の費用が安いです。

お葬儀を執り行うには、お葬儀屋さんへの費用と・お寺への費用がかります。護国院ではその両方とも費用を抑えて案内することができます。その他一般的には火葬料金・会場費用・お食事代などがかかりますが、ご自宅や護国院別院で葬儀をされる場合は会場費を省くことができます。

※地域を限定させていただく場合がありますので、詳しくはお問合せください。
※お葬儀プランは、お寺が受け取る費用ではありません。

「 みちびきの火葬式 」プラン

「みちびきの火葬式」プランとは
 告別式などの儀式を行わず、火葬のみを行います。
 祭壇も飾らないので、費用を抑えることができます。
 税抜130,000円(税込143,000円)

「 みちびきの一日葬 」プラン

「みちびきの一日葬」プランとは
 通夜式をせずに、告別式から火葬までを1日で行います。
 ご高齢や遠方の方の負担を減らすことができます。
 税抜240,000円(税込264,000円)

「 みちびきのお葬式 」プラン

「みちびきのお葬式」プランとは
 通夜式と告別式を行うプランです。
 費用を抑えながらも、しっかりとしたお葬式が行えます。
 税抜310,000円(税込341,000円)

その他

 詳しい内容は、お問い合わせください。
 護国院0744−33−7056
 または090−6606−7233まで。


法要(法事)・ご供養各種賜ります。

・法要について

お逮夜参り、月参り、四十九日、一周忌、三回忌‥の回忌法要、初盆、お彼岸参り、お盆参り、お位牌の魂入れ(開眼)・魂抜き(閉眼)、お仏壇の魂入れ・魂抜き、墓石の魂入れ・魂抜き、例えば道祖神の祠の移動に伴う魂抜き魂入れ等、どのような場合でもご相談ください。

・供養について

永代供養、先祖供養、水子供養、人形供養、施餓鬼供養、星供養、ペット供養を賜ります。


■オンライン法要をご希望の方もお申し出ください。

オンラインでなくても、遠方の場合など、遠隔でできますのでご相談ください。

至心に勤修させていただきます。
お気軽にお問い合わせください。
お問合せ 寺務090−6606−7233

また、奈良別院では田舎のおばあちゃんちに帰ってきたような、気張らずにすむ法要ができます。(車4台駐車可、場所代無料)

■お骨・お位牌の預かりについて

様々な事情で手元に置けない場合など、お葬式の後から四十九日までや、納骨までなど、一時的にお寺に預かってもらいたい時、あるいは永代に預けたい場合等、ご遺骨、お位牌をお預かりいたします。費用は一年1万円です。

愛媛本院
奈良別院
奈良別院